網膜はカメラにたとえるとフィルムに相当します。網膜に裂孔が出来ると硝子体の成分が裂孔部を通して網膜の裏にまわり網膜を剥離させます。裂孔がなくても網膜をひっぱる病気があってもおこります。
網膜剥離の原因となる裂孔には2種類あります。若い人におきる円孔と中高年におきる裂孔です。若い人の場合は網膜に変性がおき、そこに円孔があきます。
中高年の場合は硝子体が年齢的な変化をして網膜から離れる時に裂孔を作ってしまいます。
硝子体が剥れた時に飛蚊症が出る事があります。又、ホタルが光るようにピカーと光る事もあります。網膜が剥離していると視野が欠けてきます。
裂孔や円孔のみの場合はレーザー治療を行います。外来で出来ます。網膜が剥離したらバックリングという手術が必要です。入院を要します。
裂孔が大きかったり、眼の奥にあったり、多発していると硝子体手術を施行します。